ブログ1周年☆今年もどうもありがとう!!!
2013年 12月 31日
1年前の今日、
わたしはかっこちゃん(石川県の特別支援学校の教諭であり、
作家、クリエイターである山元加津子さん)に薦められて、
ブログをはじめました。
「ひまわりのたね」のあかねちゃんは
その事も全部覚えていてくれて、
いっしょに喜んでくれます (*´∀`)
いつも、
「嬉しいことは良い事だね。
ようこちゃんが喜んでいてよかった。
でも、痛いのに無理はしたら絶対にダメだよ!」と
優しく見守ってくれています。
こうしてたくさんのみんなに想ってもらえる事、
幸せだなぁ。。。とかみしめています。
もっともわたしの痛みがひどかった頃を
知っている長年の友達ともときどき話します。
まだまだ痛みはあっても、
こんな風に、日々のことが嬉しいな、
出逢えて嬉しいな、と
笑って言える日々がわたしに訪れるなんて、
想像しがたいほどの日々でした。
でも、
わたしはきっと知っていた。
嬉しい日が絶対に来ることを、
心のどこかで知っていた。
だから、あの時、
生きることを選んだんだと思う。
「宇宙で約束してきたみたいだよ」と
先日、ハートオブミラクルのアルバさんが言っておられました。
そうですね、
みんな、全てのことがきっとそうなのだと思います。

『ハートオブミラクル』のHP http://www.heartofmiracle.net/index.html
今年もうれしい幸せな1年でした (*´∀`)
PCに向かう事も、
体調をみながらしているので、
まいまいや、いったんや、同級生や、
先生や、治療師さん、
多くの友達への感謝の気持ちや色々なこと、
まだまだ追いつけなくて、
ブログに書けなかったこともたくさんあるけれど、
出逢ってくれたみなさん、
繋がってくれたみなさん、
どうもありがとうございます!!!
感謝の想いでいっぱいです。
これからもずーっとよろしくお願いします(*´∀`*)
Cherry Creek・手芸部☆ようこ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▲
by shugeibu45
| 2013-12-31 00:00
| ブログ
|
Comments(4)
アームカバー☆
2013年 12月 30日
熊本の友達が、
「手づくりマーケットに行ったら
あんなものやこんなもの、いろいろ見られて楽しかったよ~♪
ようこちゃんが見たら、きっと参考になると思ったよ!」って教えてくれました。
「アームカバーが欲しかったけれど、短かったよ~。」と言うので、
作ってみたよ♪

あなたの袖口お守りします♡
友達は樹木を研究して育てる外のお仕事をしているので、
寒い中も、暑い日も、雨の日も、かなり大変だと思う。
顔晴っているなぁといつも感心しています。
このかわいい生地で、
少しでも気分楽しくお仕事できますように。。。(*´∀`)
(お仕事で使えないかっ・・・(^_^;))
ズシリと重みのある裁ちばさみで、ジョキジョキと生地を切って、
ミシンで直線縫いでダダダダーーー!!と縫うのが久々で、
実に快感である。
そして、簡単である。
今年最後の制作は、アームカバーとなりました(笑)
ありがとう、楽しかったよ♪
今年もあまりたくさんは作れませんでしたが、
わたしの作品を、ブログ、ネットのお店をはじめ、
かっこちゃんの講演会、イベントなどで作品を見て下さって、
ありがとうございます (´∀`)
感謝しています。。。
Cherry Creek・手芸部☆ようこ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▲
by shugeibu45
| 2013-12-30 11:36
| 手芸・手作り
|
Comments(0)
パスケース その5☆
2013年 12月 25日
以前、このブログで少し紹介しました、
コンピュータで絵を描く画家の米盛大翔(ひろと)くん。
☆http://shugeibu45.exblog.jp/21410943/
☆http://shugeibu45.exblog.jp/21334935/
ひろとくんのためのパスケースが出来上がりました!
お母さんの章子ちゃんは、
「(作り置きの)花柄でもひろと喜ぶと思う♪」と
言ってはくれましたが、
中学3年生のボーイだからね(^_-)-☆
セリア宝石店の手芸コーナーで
良い柄がないかなぁと探しました。
数少ない選択肢の中から、
ちょっとシックな感じの水玉を選んで、
こんな感じに仕上がりました。


どうかな?
チョコレートをイメージしましたよ♪
通学の時に使うのかな。
ああー、でも2学期が終わちゃった~(^_^;)
また3学期によろしくね~♪
ありがとうございます (*´∀`*)
Cherry Creek・手芸部☆ようこ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コンピュータで絵を描く画家の米盛大翔(ひろと)くん。
☆http://shugeibu45.exblog.jp/21410943/
☆http://shugeibu45.exblog.jp/21334935/
ひろとくんのためのパスケースが出来上がりました!
お母さんの章子ちゃんは、
「(作り置きの)花柄でもひろと喜ぶと思う♪」と
言ってはくれましたが、
中学3年生のボーイだからね(^_-)-☆
セリア宝石店の手芸コーナーで
良い柄がないかなぁと探しました。
数少ない選択肢の中から、
ちょっとシックな感じの水玉を選んで、
こんな感じに仕上がりました。


どうかな?
チョコレートをイメージしましたよ♪
通学の時に使うのかな。
ああー、でも2学期が終わちゃった~(^_^;)
また3学期によろしくね~♪
ありがとうございます (*´∀`*)
Cherry Creek・手芸部☆ようこ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▲
by shugeibu45
| 2013-12-25 10:41
| 手芸・手作り
|
Comments(0)
ミニミニ ビーグル☆
2013年 12月 25日
久々のミニミニシリーズ。
友達のビーグル犬、あんことくるみを羊毛で作りました☆
身長4cm!
1000回くらい、ちくちくしました(^m^)


羊毛をさわっていると、
ふわふわで気持ちが良くて癒されます♪

少しずつ購入したり、
こんともちゃんにも頂いて、
いつの間にかこんなに増えて、
見ているだけでも幸せ♪ (*´∀`)
ありがとうございます。。。
Cherry Creek・手芸部☆ようこ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▲
by shugeibu45
| 2013-12-25 10:02
| 手芸・手作り
|
Comments(0)
『お星さまのポスト』ともよこちゃん☆
2013年 12月 24日
11月に、『お星さまのポスト』という
手づくりの冊子が出来上がりました。
言葉があるのに、今まで伝えられなかった方の言葉たち。
この宝石のような言葉たちを
みんなに伝えない訳にはいかないと、
もよこちゃんが立ちあげたプロジェクトです。


冊子の背表紙に、
「・・・このことが事実じゃなくて、誰が嬉しいのですか?
想像を超える環境で熟成している、やっと繋がった言葉です。
信じて下さい。
そして、応援して下さい。
それが私がポストに入れる言葉です。・・・」
とあります。
もよこちゃんの想い、願いの言葉です。
みなさん、
この温かい冊子を各会場などで見かけましたら、
どうぞ手にとってみて下さいね。
・・・・・・・
ちょうど1年前の2012年12月、
相模原の『1/4の奇跡上映会&かっこちゃん講演会』で
もよこちゃんと初めてお逢いしました。
その日、わたしはかっこちゃんと2度目の再会を果たし、
とても嬉しくて、喜んでいました。
その隣で、もう一人、にこにこして
きらきらと輝いていた女性がもよこちゃんでした☆
もよこちゃんは、「かっこちゃん係」をされていて、
かっこちゃんの隣に寄り添っていました。
一瞬たりともかっこちゃんから離れてはいけない、
かっこちゃんをご案内する係です。
大好き!!と思い、
以来、心の友だちになりました♪♪ (´∀`)
ところで、先日、
11月23日、相模原で「僕のうしろに道はできるの上映会」
&「たけちゃんの回復を祈る会」が行われましたが、
その時、
わたし「手芸部☆ようこ」も作品を出品するという事で
スタッフの一人にしてくださいました。
展示物や会計の大切なお役目のもよこちゃんは、
寝る暇もないほどの大忙しで、
当日もやるべき事を淡々とこなしておられましたが、
やることは多く、てんやわんやです。
わたしは、目が回るし、あちこち痛くて、
長く会場にいる事が無理なので、
途中からお昼休みの頃に伺うと、
もよこちゃんは忙しい合間に、
多くの仲間のみなさんに
「ちくちくのようこちゃんです♪」と
わたしを紹介して下さいました。
わたしも、出来ることを少しだけして、
会も大成功に終わり、
では、控室に戻ろうかな、と思っても、
何せ、方向音痴のわたしなので、
自分がどこにいるのやらわからない。
荷物の所にお水があるな、と思っても、
そのお部屋に戻れない。
だから、会場でりんごジュースを買う。
ぐるぐる探せば良いのだけれど、
忙しいさなか、迷子になどなっていられない。
もよこちゃんが、
「ようこちゃん、今日はありがとうねっ!」と
挨拶されても、なお、もじもじしていると、
もよこ「どうしたの?」
ようこ「えーっと・・・、あのね・・・、
もよこちゃん・・、ス、スタッフのお部屋・・・、
どこでしょう・・・?(^_^;)」
もよこ「あー、ハイハイ。ご案内しますねっ。」
じぇじぇじぇーー!!!
会場の隣。
ちーん・・・・。よーこ撃沈・・・。
(今年最大クラスのよーこのじぇじぇじぇ!が出ました。
呑気な人(^_^;))
もよこ「あはは~。なにもじもじしてんのかと思ったよー。
そうだよね~、そりゃ、聞けないよね~(^m^)
はい、じゃあ、今日はありがとね~。」
さっそうと会場に戻るもよこ姉さんのカッコイイこと!!
ホレました。。(*^_^*)
もよこちゃん、みなさん。ありがとうございます。
こんなわたしですが、
ずーっと友達でいてね。。。(*´∀`*)
Cherry Creek・手芸部☆ようこ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▲
by shugeibu45
| 2013-12-24 11:15
| 白雪姫プロジェクト
|
Comments(0)
たけちゃんが退院できました☆
2013年 12月 23日
11月20に心停止で入院した8歳のたけちゃんが、
昨日、12月22日に退院されたとの
嬉しい報告がありました!
お母さんの彩ちゃんのメッセージ
・・・☆・・・
大好きな、大切な皆さん
皆さんが心から祈り続けてくださって、
それぞれの場所で全力で今すべきことしてくださっていた本気のパワーは、
全部しっかりたけちゃんに届いて、...
今日、無事、退院することができました。
今はただただ、皆さんへの感謝が溢れるばかりです。
本当にありがとうございました。
家でしっかり体調を整えて、
また大好きな皆さんに逢いにいきます‼
・・・☆・・・
みんなが大好きなたけちゃんに、
みんなの想いがしっかり届いて良かったです。。。
本当に嬉しいです (´∀`)
たけちゃんの病院での様子、
先日、かっこちゃんが講演会の帰りに
病院のたけちゃんに逢いに行けたことなどを、
彩ちゃんや、体当たり白雪姫の優さんが
ブログに書いてくれているので、
読んでいただければと思います。
☆ブログ:(たけ)ちゃんと一緒
http://takechank.blog.fc2.com/
☆ブログ:情報ブログ-あたなと話せる日のために-
http://blog.livedoor.jp/ryouhei0969-kakkochanto/archives/34973293.html
11月23日相模原での
「たけちゃんの回復を祈る会」の日の展示のために、
たけちゃんのそれまでの言葉を、
急きょ、彩ちゃんがスタッフのもよこちゃんに
送って下さったものをいくつか紹介させて下さい。




8歳のたけちゃんの世界はいつも宇宙大に大きくて広くて、
きらきらとしているのです☆
たけちゃん、
冬は寒から、風邪などに気を付けて、
大好きな家族のいるおうちで
ゆっくりゆっくり回復してね。。。 (*´∀`)
ありがとうございます(*´∀`*)
Cherry Creek・手芸部☆ようこ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▲
by shugeibu45
| 2013-12-23 11:40
| 白雪姫プロジェクト
|
Comments(0)
愛のりんご☆
2013年 12月 18日
父の、山形のいとこが作っているりんご。

数年前有機栽培にしてから、
驚くほど美味しくなって、
毎年美味しさがアップしています(^O^)/
毎年、箱の真ん中にひとつ、
愛のりんごを入れて送って下さいます。
時には屋根の高さくらいまで雪の降る土地で、
この実がなるために、何年もかかって
愛情をかけて、大切に育てられているのです。
優しいおじさんの人柄そのままの
優しいりんごです。 (´∀`*)
りんごと言えば、
田窪恭治さんの「林檎の礼拝堂」(集英社)。

15年くらい前にNHKで見て、とても感動しました!
ビデオに録画していたので、何度も何度も見ていました。
今でも、ときどき本を開きたくなります。
本の帯より
・・・☆・・・
美しいノルマンディーの田園風景の中で、
廃墟と化していた16世紀の小さな礼拝堂。
その礼拝堂と運命的な出会いをした日本人美術家が、
一家でフランスに移住し10年の歳月をかけ
礼拝堂を「林檎の礼拝堂」として再生。
NHK・フジテレビなどで反響を呼んだ、
礼拝堂再生の感動的な記録。
・・・☆・・・

田窪さんのりんごの絵、色彩、
外の風景と溶け合った構図、
その全部が大好きです。。。
愛のりんごを作ってくれたおじさんにも紹介して、
とても素敵ですね、と手紙で感想をもらいました。
もうひと方、
「奇跡のリンゴ」の木村秋則さんも素敵ですね。
りんご、林檎、リンゴ。
なんてかわいくて、素敵なのでしょう。。。
冬はおいしいりんごの季節。
長くて寒い冬のささやかな、
いえ、
大きな楽しみのひとつなのです♪♪
ありがとうございます(*´∀`*)
Cherry Creek・手芸部☆ようこ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

数年前有機栽培にしてから、
驚くほど美味しくなって、
毎年美味しさがアップしています(^O^)/
毎年、箱の真ん中にひとつ、
愛のりんごを入れて送って下さいます。
時には屋根の高さくらいまで雪の降る土地で、
この実がなるために、何年もかかって
愛情をかけて、大切に育てられているのです。
優しいおじさんの人柄そのままの
優しいりんごです。 (´∀`*)
りんごと言えば、
田窪恭治さんの「林檎の礼拝堂」(集英社)。

15年くらい前にNHKで見て、とても感動しました!
ビデオに録画していたので、何度も何度も見ていました。
今でも、ときどき本を開きたくなります。
本の帯より
・・・☆・・・
美しいノルマンディーの田園風景の中で、
廃墟と化していた16世紀の小さな礼拝堂。
その礼拝堂と運命的な出会いをした日本人美術家が、
一家でフランスに移住し10年の歳月をかけ
礼拝堂を「林檎の礼拝堂」として再生。
NHK・フジテレビなどで反響を呼んだ、
礼拝堂再生の感動的な記録。
・・・☆・・・

田窪さんのりんごの絵、色彩、
外の風景と溶け合った構図、
その全部が大好きです。。。
愛のりんごを作ってくれたおじさんにも紹介して、
とても素敵ですね、と手紙で感想をもらいました。
もうひと方、
「奇跡のリンゴ」の木村秋則さんも素敵ですね。
りんご、林檎、リンゴ。
なんてかわいくて、素敵なのでしょう。。。
冬はおいしいりんごの季節。
長くて寒い冬のささやかな、
いえ、
大きな楽しみのひとつなのです♪♪
ありがとうございます(*´∀`*)
Cherry Creek・手芸部☆ようこ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▲
by shugeibu45
| 2013-12-18 14:41
| お気に入り
|
Comments(0)
半身浴☆
2013年 12月 16日
寒くて、長~い冬。
「代謝が悪くなっているから、半身浴を続けるといいよ。
半年、1年と続けるうちに、絶対に変わってくるからっ♪」
大阪の治療師ゆうさんや、友達や、
整形外科や線維筋痛症の先生、
いろんな方にアドバイスされていた半身浴。
少し忘れがちだったけど、
秋の終わりころから毎日続けています。
汗をだらだらかくのは、気持ちが良い(^_-)-☆
半身浴は多分、良いことだらけ。

無印良品のレインコートの上半分のような
半身浴のための肩の冷え予防?のマントをかぶって(笑)
(無印良品で今は売っていないかもしれません。)、
以前も紹介した小さいピンクの“熊手ちゃん”
(IKKOさんお薦めの頭部マッサージの道具)を持って、
アロマオイルや、
重層や、
あかねちゃんに頂いたお気に入りの入浴剤を入れて、
水分を摂りながら、30分。
ポカポカになって気持ち良いです(*´∀`*)
これからも楽しく続けます!
修行になっては苦しいから、
いつだって、続けるポイントは、楽しむこと。
ありがとうございます (*´∀`)
Cherry Creek・手芸部☆ようこ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▲
by shugeibu45
| 2013-12-16 16:06
| 冷え症対策
|
Comments(2)
大切なひと、愛おしいものたち。。。☆ターシャとあんちゃん
2013年 12月 10日
大切なお友達のあんちゃん。
あんちゃんご自身も体が大変な時もあるのに、
優しいメールやお手紙で、
いつもわたしのことを気にかけてくださいます。
誕生日にはすてきなものを頂きました (*´∀`)
ちくちく手芸部で使うようにと、お土産の手作りの針刺し。
わぁ~♪ こういうの欲しかったのです (´∀`)
どうもありがとうございます。。。
おかげで、ちくちくタイムもルンルンです♪♪

それから、
ターシャ・テューダのファミリーの作った蜜蝋のろうそく。
甘い甘いはちみつの香りが漂います。
もったいなくて使えません。。(^_^;)

山梨県に『ターシャ・テュダー ミュージアム』が
オープンしたそうです。
http://www.ttmmuseum.com/index.html
絵本作家のターシャさんは
数年前に亡くなられましたね。
テレビや本で見た
アメリカのバーモント州の山奥で
大自然の中にさりげなく溶け込んだ
ガーデニングと動物たちとの生活を
思い切り満喫している
その心豊かな暮らしには憧れました。
使い慣れた古い道具を大切にし、
日常のほとんどの物を手づくりされているターシャさん。
息子さんの手作りの18世紀風の農家に暮らし。
広大な土地には、
ターシャさんが手をかけた
自然を大切にした庭。
子供たちへの手作りの服や人形や
お話や絵本。
家族で作る1年分のろうそく。
飼っている鶏の卵で作るお料理やお菓子。
お誕生日やクリスマスの飾り。。。
いつも穏やかで静かな時間が流れている。

見ているだけで優しい気持ちになりますね。
来年の日記帳は、
書店で色々と迷った末に、ターシャの日記帳に決まりました♪

ありがとうございます。。。 (*´∀`*)
Cherry Creek・手芸部☆ようこ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▲
by shugeibu45
| 2013-12-10 12:50
| お気に入り
|
Comments(0)
大切なひと、愛おしいものたち。。。☆こんともちゃん
2013年 12月 06日
かっこちゃんのメルマガを通して友達になった
こんともちゃん(ともちゃん)。
12月4日はともちゃんのお嬢さん明音ちゃん(あーちゃん)が
お空に旅立って2年が経ちました。
・・・☆・・・
こんともちゃんブログ「smileあーちゃん物語」
こんともちゃんの著書 「あーちゃんの虹」 林ともこ著
・・・☆・・・
「あーちゃんの虹」を読んで、
くまのジャッキーが大好きなあーちゃんに
羊毛でちくちくして、
ミニミニジャッキー、ボーイフレンドのデイビットを作りました。


その後、ジャッキーのお兄ちゃんも作って、
ジャッキーの洋服もチクチクして着せて、
親子3人という事にして、
ともちゃんに贈りました (*´∀`)

わたしも、ともちゃんから
素敵な贈り物をいただきました☆
ともちゃんと仲良しの妹さんの手作りした
かわいいにゃんこの石けんです♪

やさしい自然の成分で、香りもとてもよいのです (*´∀`)
使ってしまうのがもったいなくて
大事に飾って香りを楽しんでいましたが、
酸化してしまっては…!と思って、
誕生日におろして、
水をよく切って大切に使っているので、
2か月たった今でも、幸せバスタイムで癒されています♪♪
どうもありがとう。。。 (*´∀` *)
今は少しお休みしているようですが、
ネットショップもされているそうです。
とてもかわいくて素敵なのでどうぞブログを見て下さいね♪
日々のあわ(手作り石けんsopoブログ)
http://sopodiary.blog33.fc2.com/
こうして、みんなとの繋がり、うれしいなぁ。。。♪(*´∀`*)
ありがとうございます。
Cherry Creek・手芸部☆ようこ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんともちゃん(ともちゃん)。
12月4日はともちゃんのお嬢さん明音ちゃん(あーちゃん)が
お空に旅立って2年が経ちました。
・・・☆・・・
こんともちゃんブログ「smileあーちゃん物語」
こんともちゃんの著書 「あーちゃんの虹」 林ともこ著
・・・☆・・・
「あーちゃんの虹」を読んで、
くまのジャッキーが大好きなあーちゃんに
羊毛でちくちくして、
ミニミニジャッキー、ボーイフレンドのデイビットを作りました。


その後、ジャッキーのお兄ちゃんも作って、
ジャッキーの洋服もチクチクして着せて、
親子3人という事にして、
ともちゃんに贈りました (*´∀`)

わたしも、ともちゃんから
素敵な贈り物をいただきました☆
ともちゃんと仲良しの妹さんの手作りした
かわいいにゃんこの石けんです♪

やさしい自然の成分で、香りもとてもよいのです (*´∀`)
使ってしまうのがもったいなくて
大事に飾って香りを楽しんでいましたが、
酸化してしまっては…!と思って、
誕生日におろして、
水をよく切って大切に使っているので、
2か月たった今でも、幸せバスタイムで癒されています♪♪
どうもありがとう。。。 (*´∀` *)
今は少しお休みしているようですが、
ネットショップもされているそうです。
とてもかわいくて素敵なのでどうぞブログを見て下さいね♪
日々のあわ(手作り石けんsopoブログ)
http://sopodiary.blog33.fc2.com/
こうして、みんなとの繋がり、うれしいなぁ。。。♪(*´∀`*)
ありがとうございます。
Cherry Creek・手芸部☆ようこ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▲
by shugeibu45
| 2013-12-06 11:01
| 友達
|
Comments(2)