1
お助けグッズ 偏光サングラス☆
2015年 07月 31日
5月からお日様の光は眩し過ぎて頭痛になるので
洗濯干しや外出もおっくうになります。
ただのサングラスではなく、
「偏光サングラス」というものがいいと教えていただいて購入しました。

ギラギラが抑えられて楽!
もっと早くに使えばよかったです。
「AXE(アックス) オーバーグラス SG-604P 偏光レンズ 」
小さめの眼鏡の上からかぶせて掛けられる優れものです☆
さらにサンバイザーをかけ、日傘をさす(≧∇≦*)
これで光が怖くなく、まあまあ出かけられるかもしれない。
Cherry Creek・手芸部☆ようこ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■
[PR]
▲
by shugeibu45
| 2015-07-31 10:29
| 痛み対策
|
Comments(2)
コウヤ君の講演会☆うまれるずっと、いっしょ
2015年 07月 24日
9月12日(土) 東京都日野市 新町交流センターにて筆談詩人の神原コウヤくんの講演会が行われます。
http://tumugu-project.jimdo.com/


___うまれる ずっと、いっしょ。それは人がうまれたとき、
例外なくその命はかけがえのないひとつの命だってことを。
健常者、障がい者、病気ではたらくことができない人も、
輝いていく方向性をもち生き抜いていく。
そしてその価値観をみんなが共有できますように。
またイベントにおいて各ブースで販売の機会を持つことで、
表現の場となり社会性を楽しむことができる機会となりますように___
この趣旨をもと、コウヤくんとコウヤ君ママのひーちゃんが
私にも声をかけてくださり、手芸品を出品させていただきます。
ただ、下を向く作業が多いため、頸椎が辛くて、
このところほとんど制作が出来ておりません。
ひーちゃんが私に提案してくれたのはA4サイズの巾着。
布の雰囲気もこういう感じとひーちゃんの提案をいただき、
色々考えてかわいくなるように作っています♪
それが、ほんの数点のみですが・・・。
それでも、楽しんでできる時に少しずつする。
我慢しない、無理しない、ねばならないをやめる、
そんなことを自分で守りながらゆっくりとしています。
こういう雰囲気、好きだわ~♪落ち着きます。


当日も、ブースに時間を決めているという事がきつく感じてしまうので、
スタッフさんに販売をお願いする事にしました。
声をかけていただいて、参加させてもらえることが嬉しいです(*´∀`*)
ありがとうございます。
講演会、上映会、彩子ちゃんの歌、作品の販売、
素敵がいっぱいの一日になります。
よろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~9月12日(土)ドキュメンタリー映画「うまれるずっと、いっしょ。」上映会&神原こうや講演会&守本彩子 歌~
第二章 映画「うまれるずっと、いっしょ。」
いのちと誕生を見つめ、40万人以上を動員した前作、『うまれる』(2010)の第二章として位置づけられる本作は、「いのちが誕生した後」の「家族のつながり」に焦点を当て、前作を超えるクオリティに仕上がった。
いのちとは、家族とは、生きるとは、幸せとは、人生を大切にするあなたにこそ、観ていただきたい作品である。
神原こうやさんのこと・・・
2才半の時、僕は脳症になりました。2週間ICUに入っていたそうです。6才になる前にお絵かきをさせたら、腕が動くことを発見した母が1年かけ練習して、字が書けるようになりました。字は書いたけれど、支援学校では誰も信じてくれず、気力を無くした僕に、詩を作ることを勧めてくれたのは、國學院大学教授の柴田保之先生でした。今僕は20才になりました。人に信じてもらえなかった悔しさをバネにして、詩の創作と文章を書くことで、重い障がいのある者も意思があり、深い心がある事を伝えています。また、自分が思った教育を受けれなかった事から、障がい者にも教育を・・・とも思っています。障がい者も健常者もみな、同じ社会を目指して、僕は人生をかけて、詩の創作や、講演活動などをしています。
開 催 概 要
1.名 称
映画「うまれるずっと、いっしょ。」上映会&神原こうや(筆談詩人)講演会&守本彩子 ミニライブ...
2.開催テーマ
~共につむぐ生命(いのち)のキセキ~
「うまれるずっと、いっしょ。それは、人が生まれたとき、例外なくその命はかけがえのない一つの命だってこと。健常者、障がい者が共に輝き生きられますように」
2.開催日
2015年9月12日(土)10:00開場 10時30分開演
3.会場
新町交流センター(東京都日野市日野本町6-1-3)
4.会場定員 144人
5.開催内容
10時30分~ドキュメンタリー映画「うまれるずっと、いっしょ。」
12時40分~13時00分 神原 こうや君 メッセージ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
14時00分~ドキュメンタリー映画「うまれるずっと、いっしょ。」
16時20分~17時00分 神原 こうや君 講演会
17時00分~17時30分 守本 彩子 歌
6.料金:一般(中学生以上)¥1500
4才~小6年 ¥500(3才以下無料)
障がい者 ¥1000
(付き添い一人まで)無料
7.主催 つむぐプロジェクト
協賛 株式会社日野市企業公社
後援 日野市教育委員会
8.お申し込みフォーム↓
http://tumugu-project.jimdo.com/
FAX、メールの場合
(ご参加者のお名前、一般か4才~小6、障がい者、午前か午後か連絡先の☎かメールをご記入の上で下記まで)
FAX:042-594-7730
アドレス:korepon1@ya2.so-net.ne.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://tumugu-project.jimdo.com/


___うまれる ずっと、いっしょ。それは人がうまれたとき、
例外なくその命はかけがえのないひとつの命だってことを。
健常者、障がい者、病気ではたらくことができない人も、
輝いていく方向性をもち生き抜いていく。
そしてその価値観をみんなが共有できますように。
またイベントにおいて各ブースで販売の機会を持つことで、
表現の場となり社会性を楽しむことができる機会となりますように___
この趣旨をもと、コウヤくんとコウヤ君ママのひーちゃんが
私にも声をかけてくださり、手芸品を出品させていただきます。
ただ、下を向く作業が多いため、頸椎が辛くて、
このところほとんど制作が出来ておりません。
ひーちゃんが私に提案してくれたのはA4サイズの巾着。
布の雰囲気もこういう感じとひーちゃんの提案をいただき、
色々考えてかわいくなるように作っています♪
それが、ほんの数点のみですが・・・。
それでも、楽しんでできる時に少しずつする。
我慢しない、無理しない、ねばならないをやめる、
そんなことを自分で守りながらゆっくりとしています。
こういう雰囲気、好きだわ~♪落ち着きます。


当日も、ブースに時間を決めているという事がきつく感じてしまうので、
スタッフさんに販売をお願いする事にしました。
声をかけていただいて、参加させてもらえることが嬉しいです(*´∀`*)
ありがとうございます。
講演会、上映会、彩子ちゃんの歌、作品の販売、
素敵がいっぱいの一日になります。
よろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~9月12日(土)ドキュメンタリー映画「うまれるずっと、いっしょ。」上映会&神原こうや講演会&守本彩子 歌~
第二章 映画「うまれるずっと、いっしょ。」
いのちと誕生を見つめ、40万人以上を動員した前作、『うまれる』(2010)の第二章として位置づけられる本作は、「いのちが誕生した後」の「家族のつながり」に焦点を当て、前作を超えるクオリティに仕上がった。
いのちとは、家族とは、生きるとは、幸せとは、人生を大切にするあなたにこそ、観ていただきたい作品である。
神原こうやさんのこと・・・
2才半の時、僕は脳症になりました。2週間ICUに入っていたそうです。6才になる前にお絵かきをさせたら、腕が動くことを発見した母が1年かけ練習して、字が書けるようになりました。字は書いたけれど、支援学校では誰も信じてくれず、気力を無くした僕に、詩を作ることを勧めてくれたのは、國學院大学教授の柴田保之先生でした。今僕は20才になりました。人に信じてもらえなかった悔しさをバネにして、詩の創作と文章を書くことで、重い障がいのある者も意思があり、深い心がある事を伝えています。また、自分が思った教育を受けれなかった事から、障がい者にも教育を・・・とも思っています。障がい者も健常者もみな、同じ社会を目指して、僕は人生をかけて、詩の創作や、講演活動などをしています。
開 催 概 要
1.名 称
映画「うまれるずっと、いっしょ。」上映会&神原こうや(筆談詩人)講演会&守本彩子 ミニライブ...
2.開催テーマ
~共につむぐ生命(いのち)のキセキ~
「うまれるずっと、いっしょ。それは、人が生まれたとき、例外なくその命はかけがえのない一つの命だってこと。健常者、障がい者が共に輝き生きられますように」
2.開催日
2015年9月12日(土)10:00開場 10時30分開演
3.会場
新町交流センター(東京都日野市日野本町6-1-3)
4.会場定員 144人
5.開催内容
10時30分~ドキュメンタリー映画「うまれるずっと、いっしょ。」
12時40分~13時00分 神原 こうや君 メッセージ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
14時00分~ドキュメンタリー映画「うまれるずっと、いっしょ。」
16時20分~17時00分 神原 こうや君 講演会
17時00分~17時30分 守本 彩子 歌
6.料金:一般(中学生以上)¥1500
4才~小6年 ¥500(3才以下無料)
障がい者 ¥1000
(付き添い一人まで)無料
7.主催 つむぐプロジェクト
協賛 株式会社日野市企業公社
後援 日野市教育委員会
8.お申し込みフォーム↓
http://tumugu-project.jimdo.com/
FAX、メールの場合
(ご参加者のお名前、一般か4才~小6、障がい者、午前か午後か連絡先の☎かメールをご記入の上で下記まで)
FAX:042-594-7730
アドレス:korepon1@ya2.so-net.ne.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■
[PR]
▲
by shugeibu45
| 2015-07-24 12:09
| イベント
|
Comments(2)
みるひー☆
2015年 07月 22日
「あたし、毛ぇ~伸びましたの(*^-^*)
でも、首より下はすぐにヨウコにハサミでカットされて、
下手で困っています。
バリカンを買おうとしているみたいだけど、やったらあたし噛むからね!
ヒトがお昼御飯中、外からじーっと部屋の中を見つめ、
おやつください!!って思いっきり尻尾を振ってアピールしています。
何でもいいから 早くくれ!」

左手の上には煮干し、右手にはササミを乗せられて、「待て」中の愛犬。
どちらを先に食べるでしょうか。


いつもみるひーの視線を感じています・・・。

ガラス窓も網戸も障子も開けて入って来ます。
開けたら閉めてくれたらいいんだけどな。
友達が、みるひーは元気か尋ねてくれたので、ここでお返事です。元気です!
写真は3週間前のものなので、今はもっとボワッとしています。
Cherry Creek・手芸部☆ようこ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■
[PR]
▲
by shugeibu45
| 2015-07-22 13:19
| 犬
|
Comments(4)
1